スイートポテト失敗
2013年 09月 28日
スイートポテトに 再度挑戦するも、
おいもに スジがいっぱいあって 練っているあいだに 発見
そのまま 作ってしまいましたが がっかりです。
スジができるには いろいろな 理由があるようですが
茹でる前には なかなかわかりません。
一歳児に持って行ってあげるつもりですが ......
単なる サツマイモと思えば 栄養価は同じですが ....
他には チョコチップ入りの パウンドケーキを 作りましたが
これは swiss Lindt の ミルクチョコを 入れてみたので、
チョコのとこにくると わっ ! おいしい となりますが、
パウンドとしては 主張が強過ぎて 邪道かも ?
味と 風合いは よかったです。
パウンドは ずいぶんと慣れてきて
結局 配合なんて 自分流 自分の 甘さ 内容で オッケー、
むしろ 鍵は、
粉を きちんと 二回くらい ふるうこと。
バターも 室温にして よく混ぜる。
たまごの 温度は 分離しないためにも すごく重要で、
もし 冷た過ぎたり 分離しそうなときは ポットのお湯を器に注いで、
たまごの入ってる 器をその上において 湯煎にして
常温にする。
オーブンも 40~ 50 分くらいなら どっちでもよくて
少し まったりしてるか クッキーに 近いかの違いで
どっちでも いい感じです。
やっと 慣れてきました。
外壁の工事が 終了したら 今度は
ガーデニングに 取り組もうとおもいまス
これは ちょっと手強そうですが
もう 蚊も ほとんどいなくなったので.....

みなさまも 楽しい秋を お過ごしください
チューリップと煩悩
2013年 09月 28日
速攻 お買い上げに走ります、
黄色?

ピンク?

どっちもどっち、、
で、スイセンの代わりってことで

50 球 ! (;゜0゜)

他のチューリップは
お芋の様




うっかり買いそうになる

なんでニンニクが
同じ並びにあるのかしらん
!?(・_・;? ~(・・?))
キャッツor ドッグウォークとチューリップ
2013年 09月 28日
色が 原色なのにビビって いる私、、
キャッツウォーク か ドッグウォークに
植えてみたら どうかと閃く (>_<)
あまり手入れしない場所だし、
でも逆に 華やかな色の花がならんでいたら、 以外といいかも。
よっしゃー!
\(^o^)/
50 球のチューリップ
2013年 09月 27日
グリーンセンターに いつものように 行きました、 ら、
チューリップ 50 球 で メチャ安。
ここの 球根は 粗悪品ということは いっさいなくて
単に 時期とか 仕入れとか お店の 都合とか ?
50 球 ............ ! !

ピカピカの 球根 ....
買ってしまおうかと すごい誘惑
でも、問題は ただ一つ 色 カラーです、
ピンク、 赤、 黄色、 濃いピンク の 種類だけです ............
チューリップらしいといえば そう ....
それに 栄養とか 土の条件によって 微妙に 変わるかもしれません ...
でも、 もしも そのままの 原色の チューリップが
50 本も 咲いてしまったら .....
それは それで うれしいのかしら ...
チューリップの 歌も 歌えるくらいに .....
決心することあたわず
今日のところは 見送りました .....
50 球 ......
スィートポテト
2013年 09月 27日
いつも入荷していて、
ついつい 買い込んでしまったこの頃、
消費しないと!
炭水化物も取ったほうがいいし、
スィートポテトをつくることに、、
クックパッドの写真から美味しそうなのを、
バターも少なめ、生クリームの代わりに牛乳、ふかすのもめんどうだったので、
アクを取ったあと 茹でて しゃもじで潰し、
少し歯ごたえを残し、
衛生上 素手での成型は 好きじゃないので
ナイフで アルミ製の個別の型に グィグィと、
表面に黄身を少し塗るも、ペンキようの
ブラシしかないので、スプーンで
スィーと適当に 塗って、
180 度のオーブンで20 分ちょっとで
こんがり。
今日の外壁工事の人達は 4 人も来てくれていたので オヤツに出しました。
残さないで食べてくれて感激、
明日は
チョコ入りパウンドケーキと、
スィートポテトも もう一回作って
日曜日には
一歳児の家に。
食べるかな !?(・_・;? (´・_・`)
∧( 'Θ' )∧